万博記念公園はイベントがいっぱい!

  1. トップ
  2. イベント一覧
  3. 藤まつり

藤まつり

fuji_baraen_230426_01

大阪「のだふじ」の意思を引き継ぎ2019年に新設された約80mにも及ぶ藤棚。白、紫、ピンクが混ざり合う藤の花のグラデーションは、まさに幻想的。藤にまつわる関連イベントもお楽しみください。

日程

2025年4月19日(土)〜 27日(日)

時間

9:30〜17:00

場所 平和のバラ園 藤棚 ほか
料金

無料
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要

※掲載内容は事前の予告なく変更・中止になる場合があります。

 


藤まつり関連イベント

藤棚をめぐる「ふじクイズラリー」

ふじクイズラリー

藤まつり期間中、平和のバラ園を始め、藤棚をめぐるクイズラリーを開催。
クイズに答えてご応募いただき、全問正解された方の中から抽選で5名様に素敵な景品をプレゼントします。

※クイズラリーシート・応募箱は日本庭園正門にございます。

日程 4月19日(土)~27日(日)
時間 9:30~17:00
料金  無料

 

 

万博藤ツアー

藤ガイド

「野田藤」発祥の地である大阪市福島区「のだふじの会」の“花守” 藤三郎氏による藤の解説とガイド。

日程 4月19日(土)
※雨天中止
時間

13:00~13:45(受付 12:45~) 

料金 無料
定員 先着30名
受付 当日受付 平和のバラ園藤棚下
案内人 「のだふじの会」藤三郎氏 × 京阪園芸(株)巌野嘉明氏

●講師プロフィール

藤 三郎
野田藤発祥の地・(玉川)春日神社総代。藤家18代目。
「のだふじの会」顧問。「大阪福島ライオンズクラブ」「福島区歴史研究会」「大阪日独協会」「大阪さくら会」会員
著書に「なにわのみやび野田の藤」(東方出版、2005年)、「都会にフジを咲かせましょう」(文一総合出版、2023年)などがある。

 

藤三郎

エコポットでハーブを育てよう!「ハーブの植え付けワークショップ」

ハーブ寄せ植え_01

ハーブ寄せ植え_02

ハーブ寄せ植え_03

ハーブを育て始めるにはぴったりなこの季節。ローズマリー、タイム、セージ、イタリアンパセリなどの料理に使えるもなど数種類のハーブの中からお選びいただきます。
手軽にできる内容ですので、初めての方、お子さまでもご参加可能です♪
※時間によっては品種が少なくなる場合もございますのでご了承ください。
ハーブ苗やエコポット、ハーブティーやスパイスチャイなどの販売も(販売時間:10:00~16:30)

日程

4月19日(土)
時間

①10:00
②11:30
③14:00

(所要時間:30~40分程度)

定員 各6名
料金 (苗、土、鉢代込)
A:1,500円(ハーブ1種)
B:3,000円(ハーブ3種)
受付

DMもしくはEmail での事前予約、空きがあれば当日受付可能

Instagram(DM) :@herva_akiko

Email : herbandspiceherva@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

ゆびまるこのパステルアート「藤の花アート」「子どもの日アート」

くるくると指を使いながら、パステルアートを楽しみましょう。小さなお子様から大人まで、自由な心で楽しむワークショップです。

日程 4月27日(日)
時間 10:00~15:00
(所要時間 15分~30分程度)
※時間内随時受付 
混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。
料金 1作品 500円~
受付 当日受付

■お問い合わせ

ゆびまるこ
電話:080-3787-7345
公式サイトはこちら

 

 

 

 

薪窯ピッツァ・カフェNORTH GARDEN

藤まつり限定スイーツ「淡色 藤の花」

northgarden_藤スイーツ

 

平和のバラ園隣のカフェNORTH GARDENでは、藤まつり期間限定の“藤スイーツ”を販売

バタフライピーのゼリーにブルーベリーが鮮やかな穂紫蘇のせ(テイクアウト可)

日程 4月19日(土)〜 27日(日)
時間

10:00~17:00(ラストオーダー16:30)

※ピッツァを含む一部商品は11:00から

料金

750 円(税込)

『NORTH GARDEN』の詳細はこちら


ノダフジ

マメ科フジ属のつる性落葉木本(学名:Wisteria floribunda)
花房は30~100センチと長く、ツルは右巻き。
ノダフジは日本固有種のフジの標準和名で、「日本の植物学の父」といわれる牧野富太郎博士の命名による。
命名の由来は、江戸時代に摂津国西成郡野田村(現在の大阪市福島区野田)の春日神社境内に咲いていたフジが「吉野の桜・野田の藤・高雄の紅葉」と「三大名所」として詠われたことによる。
ノダフジは、第二次世界大戦などの戦災により原木が焼失し一時衰退したが、昭和43年頃からの「のだふじの会」を中心とした地域住民による復興活動により見事復活を遂げた。
万博記念公園 平和のバラ園の藤棚には、この「野田藤」発祥の地、春日神社で育てられたノダフジを「のだふじの会」から寄贈されたものが含まれている。


万博記念公園へは公共交通機関で!

行楽シーズン・イベントや試合がある日は、周辺道路や駐車場が大変混雑し、駐車場の入出庫に時間がかかる場合があります。※駐車場の状況はこちらでご確認いただけます。


会場マップ

map_baraen


アクセス

電車でお越しの方

アクセスの詳細はこちら

車でお越しの方

駐車場へのアクセスはこちら

公園イベント情報

スポーツイベント情報

万博記念公園 Instagramフォトコンテスト
一次審査通過作品

Instagramに「#万博記念公園」「#ばんぴくコンテスト」の
ハッシュタグをつけて投稿された皆さまの投稿画像から、
運営事務局の一次審査を通過したものを表示しています。

Loading...
もっと見る
  • デジタルマップ
  • 電子チケットバナー
  • 2025万博 大阪・関西へ
  • 公園ライブ映像 太陽の塔をリアルタイムで!
  • 太陽の塔オフィシャルサイト
  • banpaku_Instagram_minibaner
  • banpaku_x_minibaner
  • banpaku_Instagram_minibaner
  • banpaku_facebook_minibaner
  • banpaku_YouTube_minibaner++
  • SDGs  万博記念公園の取組み
  • 「なにわ男子」よりコメントをいただきました!
  • instaコンテスト2025バナー_960_300
  • インスタフォトコン入賞ギャラリー
  • フォトスポット
  • 「太陽の塔内部再生」事業
  • 太陽の塔内部公開記念イベント DREAMS COME TRUE Special Live|2018年3月18日(日曜日)万博記念公園太陽の広場|写真掲載中!
  • アート&サイエンスフェスティバル
  • 車いすをご利用の方・お子様連れの方へ
  • 万博記念公園運動施設の使用受付について
  • 専用使用施設の優先受付について
  • 野外コンサートの優先受付について
  • 日本万国博覧会記念公園基金への寄附金の募集について
  • 日本万国博覧会記念基金|公益財団法人関西・大阪21世紀協会
  • 令和六年度 万博記念公園における来場者アンケート調査結果
  • 年間スケジュール
  • 大阪府
  • 大阪ミュージアム
  • パークマップ

ページトップへ戻る