公園事務所スタッフが見つけたベストフォトスポット 秋(10月~12月)
公園を管理する職員たちが日々の業務の中で見つけた、とっておきの秋(10月~12月)のフォトスポットをご紹介します。季節が変われば、また違った表情を見せてくれますので、万博記念公園でお気に入りのスポットを見つけてみてください。
写真下の ≪撮影場所(マップ)はこちら≫ を押すと撮影場所が地図上に表示されます。
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
①『幽玄』
撮影場所 | 日本庭園 深山の泉 |
撮影した職員のコメント | 「静かに佇む深紅の楓。私たちが忘れてしまった何かを感じさせてくれる一枚です。」 |
撮影のポイント | 「ズームで撮ることによって微妙なピンボケがより幽玄さを醸し出していませんか?」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
②『記憶のカケラ』
撮影場所 | 日本庭園 木漏れ日の滝 |
撮影した職員のコメント | 「真っ暗闇に降り注ぐ光の木漏れ日。水の流れや木々に陰影と濃淡を刻んでみました。」 |
撮影のポイント | 「さまざまな角度から撮影した中で、最も美しい一枚になりました」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
③『寝そべるもみじの葉』
撮影場所 | 日本庭園 汎庵・万里庵 |
撮影した職員のコメント | 「もみじの葉たちが自然の絨毯に寝そべっているようです。」 |
撮影のポイント | 「静寂さが伝わるように撮ってみました。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
④『秋を浮かべる手水鉢』
撮影場所 | 日本庭園 汎庵・万里庵 |
撮影した職員のコメント | 「色づくことのない手水鉢に紅葉が浮かんでいる様子から、風情ある秋を感じることができます。」 |
撮影のポイント | 「灯籠、つくばい、手水鉢を1枚におさめる構図で撮影すると、より日本庭園の趣が伝わります。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑤『秋にしんみり』
撮影場所 | 日本庭園 芝山麓 |
撮影した職員のコメント | 「澄み渡る空と太陽の塔と大観覧車がしんみり秋を感じているようです。」 |
撮影のポイント |
「広大な空が映えるように撮ってみました。」 (観覧車と太陽の塔を手のひらに乗せている演出で写真が取れるスポットです。) |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑥『木漏れ日の秋』
撮影場所 | 日本庭園 夏の花八景 モミの木林 |
撮影した職員のコメント | 「晩秋の誰もいないベンチが郷愁を誘う一枚。」 |
撮影のポイント | 「太陽光が木の陰に隠れるように写すのがグッド!」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑦『秋』
撮影場所 | 日本庭園 夏の花八景 |
撮影した職員のコメント | 「うろこ雲とモミの木の紅葉を背景に風に揺れるパンパスグラス(シロガネヨシ)の白い穂が秋を感じさせる一枚。」 |
撮影のポイント |
「秋のうろこ雲と風で揺れている穂を写すのがグッド!」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑧『色彩の雨』
撮影場所 | 自然文化園 にれの池 |
撮影した職員の コメント |
「秋といえばもみじ。降り注ぐ彩りのグラデーションをお楽しみください。」 |
撮影のポイント | 「もみじのトンネルと流れの3段の落差工を滝に見立て、スケール感を出してみました。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
撮影場所 | 自然文化園 中津道 水車茶屋 |
撮影した職員の コメント |
「常日頃通っている中津道ですが、紅葉に秋の日差しが差していたので思わずシャッターを切りました。」 |
撮影のポイント | 「紅葉と土塀の白壁のバランスを見ながら撮影してみました。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑩『花のじゅうたん』
撮影場所 | 自然文化園 PARK CAFE 前花壇 |
撮影した職員の コメント |
「鮮やかな赤、黄、ピンク色のケイトウがまるでじゅうたんのように地面を覆っている姿を撮りました。」 |
撮影のポイント | 「連続性を出すため、間にある通路をできるだけ写らないように撮影しました。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑪『水彩画』
撮影場所 | 自然文化園 水すましの池 |
撮影した職員の コメント |
「50年モノの落葉樹を、まるで水彩画のように写した一枚。」 |
撮影のポイント | 「水面を上向きにして、水彩画のようにぼんやり、多少揺らめいているような水面の映り込み具合の日に撮るのがグッド!」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑫『冒険のご褒美』
撮影場所 | 自然文化園 もみじの滝 |
撮影した職員の コメント |
「少し奥まったもみじの滝側から池を撮影したので、反対側のソラードから見た風景とは一風変わった光景になりました。」 |
撮影のポイント |
「撮影場所までは冒険みたいな気持ちでいくとより楽しいかもしれません。 ソラードなどが映らないとより幻想的になると思います。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
⑬『コスモスの丘』
撮影場所 | 自然文化園 花の丘 |
撮影した職員の コメント |
「白く澄んだコスモスが一面に咲き誇り、雲にまで届きそうなのびのびとした姿から、圧倒的な存在感を感じられます。」 |
撮影のポイント | 「見上げるように雲とつながる構図で撮影すると良いと思います。」 |
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
撮影場所(マップ)
①『幽玄』
②『記憶のカケラ』
③『寝そべるもみじの葉』
④『秋を浮かべる手水鉢』
⑤『秋にしんみり』
⑥『木漏れ日の秋』
⑦『秋』
⑧『色彩の雨』
⑨『紅葉と水車茶屋の白塀』
⑩『花のじゅうたん』
⑪『水彩画』
⑫『冒険のご褒美』
⑬『コスモスの丘』
撮影場所(マップ)
便利な各種パンフレット
便利な各種パンフレット
会場案内地図や、季節ごとの開花情報など、沢山のパンフレットがございます。